報告
保護者の方にお知らせした「要学院通信」をそのまま掲載します。
皆さんへ
こんにちは。昨日の報告です。
5年生の塾内家庭学習でした。エレベーター計算を、タイムを計りながら練習した関係か、大いに盛り上がりました。
その後、漢字と1000のことばの学習等々、家庭で学習する代わりに要学院の教室を使って、私が先生役で、しっかりと学習してもらいました。
家であればだらだらとなりがちですが、さすがに教室でしかも私の目の前でだらだらするわけにはいかないでしょう。
皆様にご理解頂きたいのは、ルーチンワークの重要性です。受験生にとってのルーチンワークは「漢字・語句・計算・音読」です。音読に関しては理社のテキストを音読することも含めます(国語の音読より重要度が高い)。これらを毎日訓練することで学力(長時間の学習に堪えることができる力も含む)がアップしていきます。要学院の塾内家庭学習では当然これらのルーチンワークを実施しますので、塾に来ない日はご家庭で実施してくださるようお願いします。毎日一回ルーチンワークを実施することが最低限のノルマと思ってください。特に理社の音読はお母さんが必ず聞いてあげてください。
« 要学院と春日丘啓明 | トップページ | 中央大学 »