« 夢が見られる幸福。 | トップページ | 海陽学園一期生大学合格実績はすごい!! »

2012年3月14日 (水)

頭がいいとか悪いとか・・・<その2>

精神年齢を上げることで、学力年齢が上がる。そのためには小さい頃からの読書が重要という話をしたことがあったと思うんですが、「小さい頃から読書なんてさせなかったわ」とおっしゃるお母さんに、お話しですよ。

精神年齢を上げるもう一つの方法があります。しかも、今からでも間に合っちゃいます。その方法とは・・・。

ニュースの記事を切り口に、色々と大人っぽい話しをしてあげてください。大人っぽいといっても、方向を間違えないでくださいね。

大人っぽい政治や経済のニュースという意味ですから。

例えば、東日本大震災追悼式で、「天皇・皇后両陛下がご退席になる際に場内の人々が着席したままであった」「台湾からの義援金が世界トップ規模の約200億円であったにも関わらず献花の機会がなかった」。これらがなぜ問題なのか、子どもの意見を聞きながら、正しい知識を教えてあげることを、家庭でおこなうことが,精神年齢を上げることに繋がります。

過去の南山女子部では「社会保険のテーマ」が出題されたことがありますね。これなどは塾の受験勉強だけでは対応しきれません。家庭での日々の会話が必要です。

東海では「津軽海峡冬景色」から出題されましたが、演歌を指導しても、この問題の場合は意味ありませんから、おまちがえなく!

« 夢が見られる幸福。 | トップページ | 海陽学園一期生大学合格実績はすごい!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。