« なんだかなぁ・・・・。 | トップページ | 頭がいいとか悪いとか・・・<その2> »

2012年3月11日 (日)

夢が見られる幸福。

昭和20年の昨日3月10日は、東京大空襲で約10万の国民の命が奪われました。昨年の3月11日、東日本大震災では、ほぼ二万人の国民の命が奪われました。いつの時代であろうと、夢や希望を突然奪われる悲しさは想像を絶します。亡くなってしまった方々に合掌です。

我が家では、娘の新生活に向けて準備が進んでいます。小学校低学年までは、大学は米国でという人生設計でしたが、小学5年生からは、大学は東京でという人生設計に替わりました。

NIS(Nagoya International School)で約9年間、春日丘で6年間、そしていよいよ東京での生活が4月より始まります。春日丘では英語の授業でずいぶんと窮屈な思いをしましたが、大学では彼女の英語力の真価が発揮できると思います。K大学法学部の英語授業は、細かくランク分けされていて、英検1級でも上から二つ目のランクでしかありません。どういう英語力を持った生徒が来るのか、わくわくと同時に戦々恐々ですね。

横では、娘がどのサークルに入ろうか思案中です。母親は「ハープが演奏できるサークルがいいわね」と口を出しています。小さい頃からハープを習っていた娘は、春日丘高校では演奏する機会がありませんでした。大学では演奏できる環境を自ら作り出せることに幸せを感じないといけないですね。

« なんだかなぁ・・・・。 | トップページ | 頭がいいとか悪いとか・・・<その2> »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事