« 白日夢・・・何か声が聞こえてきました。 | トップページ | いいね・・・・春日丘啓明同窓会東京支部を作ろう。 »

2012年4月13日 (金)

母親power・・・学校にとって必要な力。

中一の生徒諸君と同様に、南山の保護者一年生の皆さんも期待と不安をいっぱい抱えていますよね。
そんな皆さんへ、先輩保護者や先生から役に立つアドバイスがたくさんあります。
自分の子どものクラスや他のクラス、他の学年の保護者の方々、そして南山のいろいろな先生と楽しくお話をしながら、子どもと自分の成長のヒントを探してみませんか?

「新入生父母歓迎懇談会にぜひお越しください」という案内を息子がもらってきました。内容を要約すれば上のような感じです。春日丘で言えば縦割り班の保護者バージョンとでも言えますね。我が家も、この父母懇や学年や学級の懇談会等々、欠かさず出席しています。そのおかげで、たいへん仲の良いお母さんがたくさん増えたと妻も言っております。

大人の集まりですから、学校にとっては耳の痛い話しが出ることもあるとは思いますが、それが学校をよくするために必要であることを、親も学校の先生もよく知っています。みんなが清濁併せ呑む大人なのですね。
息子の所属する南山男子部では、この母親powerを学校も保護者もうまく活用しています。

要学院でも母親powerを発揮していただくために、食事会やお茶会はいかがですか?
幹事さんになっていただける方はいませんか?

« 白日夢・・・何か声が聞こえてきました。 | トップページ | いいね・・・・春日丘啓明同窓会東京支部を作ろう。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事