« 入試分析・・・南山男子部その1 | トップページ | 愛知中学入試説明会・・・5月12日分 »

2012年5月12日 (土)

インターンシップ・・・外務省

昨日、娘から外務省インターンシップの募集が掲示してあると連絡がありました。
早速、外務省のホームページで調べてみました。
以下、外務省ホームページより引用
Photo
平成24年度外務省本省インターンシップの実施について
平成24年4月18日

 外務省では,国際的業務に従事することを希望する学生に対し,実践的な就業経験を提供することにより,外務省の活動実態及び日本外交についての国民の皆様の理解を深めていただき,もって外交及び国際関係業務に携わる人材の裾野を拡大することを目的として,本年度も,下記のとおりインターンシップを実施します。なお,本インターンシップは,採用選考活動とは一切関係がありませんので,ご承知おき下さい。

1.対象者
大学(院)生

2.受け入れ時期,期間
7月23日(月曜日)から9月21日(金曜日)までの間で2週間以上の一定期間
(詳細は「受入予定課室一覧表」をご参照下さい)

3.受入課室
外務省本省各課室(東京都千代田区霞が関2-2-1)
(詳細は「受入予定課室一覧表」をご参照下さい)

4.募集方法及び参加学生の決定
(1)国内の学生
 国内の大学に在籍している学生の応募は大学(院)ごとに行います。各大学は,「受入予定課室一覧表」をご参照の上,学生からの参加申し込み(「参加申し込みフォーム」)を取り纏め,6月8日(金曜日)【必着】までに外務省人事課総務班「外務省インターンシップ担当」まで推薦者のフォームを郵送にて提出して下さい(学生個人からの応募は受け付けません。また,規定のフォーム以外の申し込みは受け付けませんのでご注意ください。)。一時的に海外に留学中の学生についても大学毎に取り纏めをお願いします。提出する際,大学側の派遣体制(単位認定の有無,事前・事後のフォローアップ体制)が判る資料も添付して下さい。また,大学の担当者名・電話番号・メールアドレスについても分かるよう明記して下さい。なお,同一の受入枠に同じ大学より複数の学生を推薦することは認めませんので,ご注意下さい。
引用終了


詳細を見ると50の課室で募集をしています。備考欄に記載されていることで要望が多いのは、「英語力」「ワード・エクセル・パワーポイント」が使いこなせることの2点です。資料をよく読むと、こんなことまで外務省の守備範囲なんだということがよく分かります。


Photo_2


« 入試分析・・・南山男子部その1 | トップページ | 愛知中学入試説明会・・・5月12日分 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事