国際教養大学・・・人気沸騰中。
合格者ベスト3(☆は私立高校)
1位・・・☆佐野日大(栃木)・5名
1位・・・星野(埼玉)・5名
3位・・・秋田(秋田)・3名
3位・・・能代(秋田)・3名
3位・・・西(東京)・3名
3位・・・湘南(神奈川)・3名
3位・・・☆春日丘(愛知)・3名
3位・・・四日市(三重)・3名
3位・・・☆近畿大付属・3名
国公立大学は、二次試験で分離分割方式による入試を実施している場合、前期入試・中期入試・後期入試の内、それぞれ1回の入試を受験することができます。(東大は前期入試と後期入試があるが、名古屋大学は後期入試があるのは医学部だけで他の学部は前期入試のみのため、前期東大・後期名大は医学部以外不可能です。その逆に、前期名大・後期東大は出願は可能ですが、前期名大に合格し入学手続きをした場合、後期東大を受けてもその受験生は合格対象にならないのです。)
しかし、公立大学の中には、分離分割方式に参加していない大学があります。
国際教養大学と新潟県立大学です。この2大学は、私立大学と同様に他の国公立と併願可能になります。その結果、「東大と国際教養大と早稲田」・「慶応大と国際教養大とお茶の水女子大」というような合格が勝ち取れます。
まして、国際教養大学は、受験会場が全国に設けられ、受験生にとっては受験しやすい環境がととのえられています。
ご承知のように、国際教養大学は大注目の大学で、入試偏差値もうなぎ登りです。
« 正しい私立中学校選び・・・を考える③ | トップページ | 頼まれたら断れない・・・絶対とは限りませんが。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要学院です。(2023.02.25)
- 正月特訓開講中(2022.01.02)
- 明けましておめでとうございます。(2022.01.01)
- 冬期講習中の小さな楽しみ(2021.12.27)
- The Beatles(2021.10.31)
コメント