« 正しい私立中学校選び・・・を考える① | トップページ | 正しい私立中学校選び・・・を考える② »

2012年5月25日 (金)

オリンピック代表と受験・・・頑張る才能。

先日、名古屋経済大学市邨中学校・高等学校の先生が我が塾にいらっしゃいました。
いくつかのパンフレットを頂戴したのですが、真っ先に注目したものは二つ。

一つ目は「寺本明日香さん」が市邨高校の生徒であったこと。寺本さんはご承知の通りロンドンオリンピックの日本代表に選ばれた選手です。このような才能ある生徒がそばにいるだけで、他の生徒によい影響を与えますね。

2つ目は大学合格実績の「名古屋大学(工学部物理工学科)」と「慶応大学(総合政策学部)」です。お二人とも中学校出身者です。
名古屋大学は河合塾のデータによると、センター78%二次偏差値57.5
慶応大学総合政策は同じく河合塾のデータによると、偏差値72.5という超難関です。総合政策学部はSFC(湘南藤沢キャンパス)にあり、入試科目は「英語と小論文」または「数学と小論文」または「数学と英語と小論文」から選択です。

我が家の娘も受験しようとしたのですが、法学部の受験日と少しズレていたので見送った学部です。娘曰く、私くらいの英語力(TOEIC965)を持った学生はごろごろいるよ。日吉でさえこれですから、SFCの学生達の会話の50%は外国語かもしれませんね。
皆さん頑張ってください。


Photo


« 正しい私立中学校選び・・・を考える① | トップページ | 正しい私立中学校選び・・・を考える② »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 正しい私立中学校選び・・・を考える① | トップページ | 正しい私立中学校選び・・・を考える② »