国家公務員総合職合格・・・トップは東大だね。
昨年までの国家公務員一種に変わる国家公務員総合職の合格者が1326人(昨年比4.6%減少)と発表されました。受験申し込み者数は23881人で昨年より13.4%減少です。
その結果倍率は18.0倍(昨年は19.8倍)と多少広き門となったようです。
女性の合格者は32人増で306人、合格者に対する割合は過去最高の23.1%ということでした。
6月25日の合格発表の2日後から、各省庁が採用面接を実施します。そこで合格者は自分の経験や職務への熱意を語りアピールします。その後、7月上旬に採用内々定が出るというスケジュールです。
(総合職合格イコール採用というわけではありません。)
詳細は、TAC(Wスクール)・伊藤塾等で判明するでしょう!!
参考資料「大学別合格者数」・・・今年の入試で発表された合格者数です。大学の規模がだいたいわかります。
東京大・・・・・3,108名合格
京都大・・・・・2,932名合格
早稲田大・・・18,378名合格
慶応大・・・・・8,592名合格
東北大・・・・・2,585名合格
大阪大・・・・・3,468名合格
北海道大・・・・2,666名合格
九州大・・・・・2,744名合格
一橋大・・・・・・958名合格
東京工大・・・・1,073名合格
岡山大・・・・・2,356名合格
« 教育投資・・・金銭的側面(小学生の物欲・・・ベンツがいい) | トップページ | JAXA・・・あなた文系じゃん。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要学院です。(2023.02.25)
- 正月特訓開講中(2022.01.02)
- 明けましておめでとうございます。(2022.01.01)
- 冬期講習中の小さな楽しみ(2021.12.27)
- The Beatles(2021.10.31)
« 教育投資・・・金銭的側面(小学生の物欲・・・ベンツがいい) | トップページ | JAXA・・・あなた文系じゃん。 »
コメント