教育投資・・・私立中学入学後⑤
金城の6年間の合計学費が、約340万円。
春日丘の6年間合計の学費が、約440万円。
中高6カ年一貫教育の私立にこれだけの金銭的投資をする意味があるのかどうか考えるシリーズです。
高校から募集をしない本当の中高一貫校は、
愛知淑徳中学校
金城学院中学校
南山女子部
南山男子部
だけしかありません。
また高校からの募集生徒数が多く、一気にマンモス化する高校は、
第1位・・・愛工大(5.42倍)
第2位・・・春日丘(3.82倍)
第3位・・・愛知(2.32倍)
でした。
以前にもお話ししましたが、高校から入学してくる生徒諸君と、中学から進級する生徒諸君との兼ね合いをどうするのか、上記3校を選ぶ場合には、保護者の方が調べないといけません。つまり中高6カ年一貫教育のとらえ方が、保護者と学校とで違っている可能性が、あるかもしれないということです。
愛知工業大学附属中学校のホームページには以下のように書いてあります。
「普通科と専門学科を要する総合高校です。 中高一貫生は後半の3年間で愛工大名電高校の普通科生になります。ただし,公立中学から入学する高校生とは,全く別の教育システム (校舎・カリキュラム・スタッフ)で学習します。」
愛知中学学校説明会資料には以下のように書いてあります。
「愛知中・高では愛知高校からの入学生の比率が中入生よりも高いために、純粋な中高一貫高ではないという意見もあります。しかし、本校では6カ年一貫で高校からの入学生とはクラスを別立てで編成しています。高2時からの「医歯薬コース」は、高入生と混成になりますが、中入生だけで編成されるクラスと、高入生と混成されるコース(クラス)のあるという環境が、むしろ共学の一貫高にあってもよいと考えています。」
春日丘では特に触れられていません。17回生の保護者として私が説明します。
下記にも書きました。
私が経験した春日丘高校では、当然のことですが、中学校から高校に進級した啓明コースの生徒たちは、そのメンバーを維持します。高校から入学する進学コース・特進コース・国際コースの生徒諸君とはクラスが別立てとなっています。しかし、問題は先生方なのです。中学校の啓明コースから高校の啓明コースに持ち上がる先生が17回生では、お二人の先生だけでした。つまり高校で指導してくださる先生方は、私にとってはほとんど初対面の先生方ばかりで、どんな先生かもわかりませんでした。当然、先生方の視点に立てば、中学から上がってくる啓明コースの生徒たちがどんな生徒か、正確には理解していないと思います。中学から上がる啓明コースの生徒たちは、高校では、他の生徒と同様にゼロからのスタートと同じ扱いということです。
17回生の親として、最も強く感じたのは、中学校から上がってくる啓明コースの生徒たちは、高校では全くかわいがられないと言うことです。全くかわいがられないというと、誤解を受けるかもしれませんので、違う言い方をすれば、高校から入学してくる生徒の方が手厚い保護を受けているなという印象を持っています。
たとえば、高校から啓明コースに入学する生徒諸君は、英語と数学に関して、1年間は少数(2名程度から数名と思います)で特別授業を受け、進度を調整します。中学校の啓明コースから進んだ親の立場としては、その数名のために力のある先生が抜けるのは、どうしたものかなという思いになるわけです。高校から入ってくる啓明コースの数名よりも、中学から進級する啓明コースの指導に力を入れて欲しいと思ってもわがままではありません。
今年の高校1年生(20回生)では、このあたりが顕著に表れました。
20回生の人事については以前お知らせしましたが、以下のようなことだったのです。
17回生(現大学1年)を卒業させた啓明コース担当の2名の先生が20回生(現高校1年生)の啓明コースを担当しないで、高校1年進学コースを担当することになったわけです。その理由が、進学コースの中での成績優秀者を集めたクラスを2クラス設定し、そこから国公立大学合格を目指すという点にあったことがわかりました。
以下続く。
« 教育投資・・・私立中学入学後④ | トップページ | 教育投資・・・私立中学入学後⑥ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要学院です。(2023.02.25)
- 正月特訓開講中(2022.01.02)
- 明けましておめでとうございます。(2022.01.01)
- 冬期講習中の小さな楽しみ(2021.12.27)
- The Beatles(2021.10.31)
コメント