« 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その1 | トップページ | 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その3 »

2012年10月 9日 (火)

塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その2

名古屋女子大中学校では現在「名女2015プラン」が進行中です。

2010年度に入学した中学1年生からスタートしたこの「名女2015プラン」は、6年間という時間を使って(つまり2010~2015年)、名女大の中高一貫教育を完成させることを目的としています。わかりやすく言えば、新しい中高一貫高を作ることと同じでしょう。

Meijyo2015plan_2

このプランも今年は半分まで進み、中1から中3まで生徒がそろいました。当日の説明会で大西先生が特に熱く語られたのは、中1から中3の夏休み合宿です。

「中1は、中学生としての学習を身につけるために、予習や復習など家庭でどのような学習をすべきかの体験が中心である。

 中2の合宿では、英語と数学の徹底した個別指導で自信をつけさせ、挫けない大切さも指導した。

 中3の合宿は、東大(大学体験プログラム)や企業訪問(班別自主研修)を通じて自分の将来を考えさせる。今回は宿泊先の浅草ビューホテルで飯野晴子さんの「楽しく生きる」という講演会も行った。」

このように語られた大西先生をはじめとした諸先生の根底には、「名女の生徒が好きで好きでたまらない」という愛情を感じます。このような先生方に育てられる生徒をうらやましくさえ感じてしまいます。

たぶん春日丘も開校から数年間は、先生方がこんな愛情を持って生徒たちと接していたのではないかと思います。

要学院塾長が感じる大西先生の心の声。

「受験勉強で辛かったんじゃないかな。

でも大丈夫、この学校に来たからには、僕たちが楽しくしてあげる。

少し背伸びもしてもらうけど、絶対に楽しくしてあげるよ。

どの学校に行くよりも名女に来てよかったと思わせてあげるよ。」

私立中学にあって公立中学にはないもの。

それは、生徒に対する先生の愛情ですね。

これがなければ、授業料を払う理由は薄れますね!!

浅草育ちの塾長の昔話

浅草ビューホテルは、文字通り浅草にあり、スカイツリーも間近です。しかし、私が子どもの頃には、このホテルはありませんでした。国際劇場という名の劇場だったのです。松竹直営であったためSKD(松竹歌劇団)のレビューもここで行われ、このレビューも見ましたが「天地真理ショー」も見た記憶があります。10年以上前の写真ですが、浅草ビューホテルの窓越しに観音様(浅草寺)が見えます。

Dsc00731_2

« 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その1 | トップページ | 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その2:

« 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その1 | トップページ | 塾向け説明会・・・名女大中学校・高等学校その3 »