国家公務員試験総合職・・・2013も東大がトップだね
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
人事院は6月24日、2013年度の国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。倍率は、院卒者試験が7.0倍、大卒程度試験が14.8倍となった。どちらの試験も昨年より採用予定人員が増加し、申込者数が減少したため、倍率は減少した。
国家公務員採用総合職試験は、主として政策の企画立案等の高度知識、技術または経験を必要とする業務に従事する係員の採用試験。第1次試験を4月28日(日)、第2次試験を5月26日(日)、政策課題討議と人物試験(院卒者試験のみ)を5月28日(火)から6月14日(金)の間に実施した。
院卒者試験は、採用予定人員204人に対し、申込者数3,299人、合格者数471人で、倍率は7.0倍。大卒程度試験は、採用予定人員482人に対し、申込者数18.949人、合格者数1,282人で、倍率は14.8倍となった。
合格者に占める女性の割合は、院卒者試験が18.5%(昨年度比3.7ポイント減)、大卒程度試験が19.9%(昨年度比3.3ポイント減)で、全体では19.5%(昨年度比3.4ポイント減)となった。
総合職試験全体の出身学校別合格者の割合は、国立大学が73.0%、私立大学が23.4%、公立大学が3.1%、その他外国の大学等が0.5%であった。
合格者は、6月26日(水)から行われる各府省による面接などを経て、来年4月に採用される。
« 学校法人・・・南山学園その6 | トップページ | 飛ぶ教室・・・2013 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要学院です。(2023.02.25)
- 正月特訓開講中(2022.01.02)
- 明けましておめでとうございます。(2022.01.01)
- 冬期講習中の小さな楽しみ(2021.12.27)
- The Beatles(2021.10.31)
コメント