シェア社宅・・・<要学院通信3月20日号>
皆さんへ
こんにちは。
シェア社宅が話題になっているそうです。娘が東京で生活を始めるとき「学生会館」に住むことも視野に入っていました。いわば「シェア学生寮」といえるものですね。いろいろな大学の学生が同じ建物に住み(もちろん各自の部屋は個室です)共同生活に近い形で日々を過ごす。これの社宅バージョンが「シェア社宅」です。異なる会社の人間が同じ建物に住む・・・こういう環境が受け入れられる時代になったともいえますね。
昨日の報告
新6年生
確認テスト結果
理科第2回トレーニング・・・34点満点中、24から33点。
同基本問題・・・30点満点中、19から26点。
社会第3回トレーニング・・・22点満点中、18から22点。
同基本問題・・・29点満点中、22から29点。
理科授業は「水溶液の性質(2)」です。
グラフを読み取る問題では、縦軸と横軸が何かをよく見て、グラフの表す意味を見極める。
グラフの折れた部分が完全中和している。
比例式を活用すること。
前回学習した、水溶液の性質・指示薬の色変化の暗記が不十分なためミスをした人は、しっかりと暗記して使えるようにしてください。
28ページ例題1・例題2(1)(2)まで終了しました。
宿題はトレーニングと基本問題を3回以上解くことです。
社会授業は第4回「歴史のまとめ」です。
テキストの読み合わせをしましたので、家庭でも音読をしっかりと実行してください。音読するときは年表を傍らに置いて確認しながらおこなってください。
宿題はトレーニングと基本問題を3回以上解くことです。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
春期講習受講生募集中
« 2030年問題・・・要学院通信<3月19日号> | トップページ | シェア社宅・・・素晴らしいですね。 »
「私立中学受験」カテゴリの記事
- 聖霊中学校 オープンスクール 文化祭(2023.05.15)
- 愛知淑徳中学校 オープンスクール(2023.05.09)
- 金城学院中学校 学校説明会 (2023.05.08)
- 椙山女学園中学校 学校説明会 オープンスクール 2024年受験用(2023.04.28)
- 春日丘中学校 学校説明会2024受験用(2023.04.27)
コメント