日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
要学院教室内に貼られたポスターです。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
先日、聖霊中学・高等学校の倉知先生がお届けくださった資料は以下の通りです。
要学院塾長コメント
聖霊中学校の昨年度入学者は182名、今年度入学者は161名という驚くべき数字となっています。名古屋市内からの生徒の減少がこの状況を生んでいるわけですが、この学校はもう少し正しく評価されても良いのではないでしょうか。
私立中学校の選び方としては、6年後の大学入試を意識した学校選び(東海・南女・滝・名古屋・春日丘等々)と、10カ年一貫教育の魅力を手に入れるための学校選び(金城・椙山等々)という大きな二つの考えがあります。例えば春日丘では部活動などの多くを犠牲にして学力を磨きますし、椙山は公立の学校と同じような学習ペースで授業を行い、多くの生徒は椙山女学園大学へ進みます。つまり、春日丘ではがつがつと勉強し常に学力上位に位置しないと目的が達成できませんが、椙山では春日丘のようには勉強しなくても大丈夫と言うことです。
では聖霊はどうかというと、以前は椙山タイプであったような気がします。それが近年、保護者のイメージとして春日丘タイプと写るのではないでしょうか。学校説明会で成績上位の生徒の話が多いのではないでしょうか。
要学院から聖霊に行った生徒は楽しい学校生活を送っていますので、私のイメージの中では、聖霊は「椙山タイプ>春日丘タイプ」となっています。
しかし、今年の聖霊中1年生から話を聞くと、入試難易度の上位の学校を蹴って入学している生徒もいると言うことです。つまり6年後を意識した学校選びの結果聖霊に決めたと言うことですね。
上位の生徒の大学合格実績が素晴らしいことは、私も十分認めますし、魅力を感じています。しかし、そうでない(6年後を意識しない、ゆったりとした6年間を過ごしたい)生徒が6年という時間を聖霊で過ごすことの魅力もしっかりと伝えていただけると、誤解が生まれないと思います。
皆さんへ
こんにちは。
聖霊中学校の入試で「面接」が廃止されることが発表されましたのでお知らせします。
聖霊中学校ホームページ
この地区の私立中学校のホームページでも大学合格実績が掲載されていますね。今回は女子校の大学合格実績(この地区の一部の大学)について少しまとめてみました。数字はホームページに記載された数字ですが、ホームページに記載されていない場合はサンデー毎日を参照し、カッコでくくりました。
愛知淑徳高校(卒業生271名)・・・南山大学136名・淑徳大学123名・金城大学(10名)・椙山大学(4名)
金城学院高校(卒業生363名)・・・南山大学54名・淑徳大学5名・金城大学215名・椙山大学6名
椙山女学園高校(卒業生383名)・・南山大学(8名)・淑徳大学(4名)・金城大学(0名)・椙山大学(8名)・説明会で発表された実績は下記に掲載しました。
聖霊高校(卒業生208名)・・・・・南山大学41名・淑徳大学21名・金城大学30名・椙山大学22名
椙山女学園中学校で配付された資料より
椙山女学園高校2014年3月卒業生383名の進学内訳は次の通りです。大学は海外の大学も含みます。
併設校推薦で椙山女学園大学進学・・・257名
指定校推薦で大学進学・・・51名
指定校推薦で短期大学進学・・・2名
AO推薦や一般推薦で大学進学・・・24名
AO推薦や一般推薦で短期大学進学・・・3名
一般受験で大学進学・・・20名
専門学校に進学・・・8名
留学・・・1名
受験に再チャレンジ・・・17名
昨日の報告
6年生
確認テスト結果
理科第11回トレーニング・・・33点満点中、28から33点。
同基本問題・・・28点満点中、23から28点。
社会第11回トレーニング・・・22点満点中、15から22点。
同基本問題・・・21点満点中、14から21点。
追試該当者は土曜日または日曜日に実施します。
理科授業は第12回「ばね」です。
問われているのが、ばねの伸びなのかばねの全長なのかをはっきり意識した上で解答すること。
ばねの自然長とのびの割合を書き出すことが重要です。
社会授業は第12回「日本の経済と交通・情報・通信化」です。
高度経済成長は1950年代後半から1973年。
1956年の経済白書では「もはや戦後ではない」、1973年はオイルショック。
三種の神器・・・白黒テレビ、電気洗濯機、冷蔵庫(1950年代後半)。
新三種の神器・・・自動車、カラーテレビ、クーラー(3Cとも呼ばれた)(1960年代半ばのいざなぎ景気)(カラーテレビは東京オリンピックを境に売れ出した)。
三種の神器・・・日本神話において天照大神から授けられたという「鏡・玉・剣」で、日本の歴代天皇が継承しています。今年の3月、天皇皇后両陛下が伊勢神宮に参拝されたとき、剣と玉も一緒に運ばれましたね。
宿題は理社ともトレーニングと基本問題を3回以上解いてくることです。音読も毎日しましょう。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
皆さんへ
こんにちは。
看護師になるためには国家試験に合格する必要があり、看護師国家試験の受験資格を得るためには大学の看護学科や専門学校を卒業する必要があります。
ちなみに今年実施された第103回看護師国家試験の大学別合格率(愛知県内の大学)は以下の通りです。
愛知県立大学看護学部看護学科・・・・・・・・97.9%
藤田保健衛生大学医療科学部看護学科・・・・・98.2%
名古屋大学医学部保健学科看護学専攻・・・・・97.6%
名古屋市立大学看護学部看護学科・・・・・・・98.8%
愛知医科大学看護学部看護学科・・・・・・・・97.9%
日本赤十字豊田看護大学看護学部看護学科・・・97.8%
中部大学生命健康科学部保健看護学科・・・・・91.8%
豊橋創造大学保健医療学部看護学科・・・・・・94.7%
椙山女学園大学看護学部看護学科・・・・・・・97.1%
前回の薬学部と比較して良い数字が並んでいますね。
昨日の報告
5年生と6年生
確認テスト結果
理科第13回トレーニング・・・37点満点中、34から37点。
同基本問題・・・22点満点中、20から22点。
社会第14回トレーニング・・・33点満点中、30から33点。
同基本問題・・・43点満点中、39から43点。
理科授業は第14回「花のつくりとはたらき」です。
花の4要素・・・おしべ、めしべ、花びら、がく。
全てそろっている花→完全花
一つでも欠けている花→不完全花
離弁花→花びらが一枚ずつ取り外せる
合弁花→花びらの元がくっついている
花びらがない花は、花粉は風に運ばれて受粉する。
虫ばい花→花粉が昆虫に運ばれて受粉する花
風ばい花→花粉が風に運ばれて受粉する花
社会授業は第16回「近畿地方」です。
琵琶湖から流れ出た瀬田川(滋賀県)は、京都府では宇治川と名を変え、大阪府を流れるときには淀川と呼ばれ、大阪湾に注ぐ。
法隆寺は現存する世界最古の木造建築。
宿題は理社共に、トレーニングと基本問題を3回以上解いてくることです。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
先日、聖霊中学校・高等学校広報部の倉知先生にポスターやパンフレットをお持ち頂きました。
今年の聖霊中学校・高等学校の説明会等は以下の通りの予定で各種イベントが開かれます。
6月14日(土)・・・土曜セミナー
6月21日(土)・・・学校公開日
8月23日(土)・・・学校説明会
9月20日(土)・・・文化祭等
11月16日(日)・・・公開日&プレテスト
11月22日(土)・・・土曜セミナー
12月13日(土)・・・入試直前個別相談会
12月24日(水)・・・EVE,My 青春!(栄セントラルパークにて)
聖霊中学校が正しく評価されない理由が要学院塾長には理解できません。是非これらのイベントにご参加くださるよう希望いたします。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
愛知工業大学付属中学校学校説明会のご案内です。
今年の愛工大附属中学校は115名の新入生を迎え順調なスタートを切りました。最近の私立中学受験事情からみても、受験生のご家庭から評価されていることを感じます。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
皆さんへ
こんにちは。
ネット社会になって大きく変わったのが、場所を問わずリアルタイムでのコミュニケーションができるようになったことと、情報を調べることの容易さでしょう。前者の例は、海外へ行ってもWi-Fiさえあればメールや電話が可能です。後者の例は、ウィキペディアやフェイスブックでしょう。要学院の卒業生や私の同級生も、全員ではありませんがフェイスブックで近況を知ることができます。
昨日の報告
6年生
確認テスト結果
理科第10回トレーニング・・・44点満点中、全員44点。
同基本問題・・・24点満点中、23から24点。
社会第10回トレーニング・・・24点満点中、15から24点。
同基本問題・・・22点満点中、18から22点。
理科授業は第11回「空気と水」です。
圧力・・・1平方センチメートルあたりの面を垂直に押す力。力の大きさ÷力の働く面積(単位は、グラム/平方センチメートル)。
水圧は深いほど高く、水深に比例。
浮力・・・水深による水圧の違いから発生する上向きの力。
標高の高いところほど気圧は低く、同じ場所でも気圧はいつも変化する。
気圧が低いと沸点は下がる。
露点・・・気温が下がって空気中の水蒸気が水滴に変わる温度。
社会授業は第11回「日本の社会保障と高齢社会」。
社会保障制度とは以下の1から4。
1.公的扶助(生活保護)
2.社会保険
3.社会福祉
4.公衆衛生
男女雇用機会均等法・・・1985年制定、1997年改正。男女差別禁止。(呼び方が、看護婦→看護師に変更)
理社とも宿題は、トレーニングと基本問題を3回以上解いてくることです。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
皆さんへ
こんにちは。
我が家のキッチンの水栓金具が不調になりました。昔であれば、電話帳を見て近所の水道屋さんを探すのですが、今はネットの時代ですからグーグルで検索です。しかし、「水栓金具・交換」等で検索しても、地元の水道屋さんは出てきません。地域に関係なく出てきます。結局、情報が充実している店に頼むことになり、その後に店の所在地を見るという順番です。どの業界でもネット対策は必要なんですね。
昨日の報告
5年生と6年生
確認テスト結果
理科第12回トレーニング・・・40点満点中、38から40点。
同基本問題・・・39点満点中、37から39点。
社会第13回トレーニング・・・31点満点中、30から31点。
同基本問題・・・37点満点中、29から37点。
理科授業は第13回「光合成・呼吸・蒸散」です。
ジャガイモの芋は、光合成して作ったデンプンを地下の茎に蓄えたもの。
芋のくぼみからまず芽が出てそのあと根が出る。
呼吸とは、酸素を利用して養分を分解し生きるためのエネルギーを取り出す生物の働き。
植物も一日中、根・茎・葉・花など全身で呼吸をしている。
光合成と呼吸は正反対の働き。
蒸散とは植物が水蒸気を放出すること。
宿題は、トレーニングと基本問題を3回以上解くことと、テキストを参考に光合成と呼吸の関係をノートに図解してみることです。
社会授業は第14回「中部地方」です。
内陸性の松本市のグラフは、1月と2月の月平均気温が0度C以下。
日本三大急流・・・球磨川、富士川、最上川。
日本最長の河川である信濃川は、上流の長野県では千曲川と呼ばれている。
宿題は、トレーニングと基本問題を3回以上解くことです。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
椙山女学園中学校の学校説明会とオープンスクールのご案内です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
愛知淑徳中学校オープンスクールのご案内です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
皆さんへ
こんにちは。
医学部に強い学校として東海高校の名前を出した折り、医師・歯科医師・薬剤師の各国家試験の大学別合格率について調べました。気になるのは薬剤師国家試験。この地区の大学の合格率は次の通りです。名城大学85.37%、愛知学院大学71.43%、金城学院大学37.65%、名古屋市立大学66.67%、岐阜薬科大学73.49%、静岡県立大学71.84%。今年の金城の低迷が気がかりです。
昨日の報告
6年生
理科授業は第10回「地球・宇宙の様子」です。
海と陸は7:3
先カンブリア時代・・・海中で生命が誕生
古生代・・・植物の光合成で大気中の酸素が増大
中生代・・・海ではアンモナイト、陸では恐竜
新生代・・・人類の誕生
大気圏(地上100キロメートル)の中でも地上10キロメートルまでを対流圏といい、この対流圏の中で雲ができる。
社会授業は第10回「日本の地方自治と財政」です。
被選挙権が満30歳以上の男女は・・・・参議院議員と都道府県知事の二つで、その他は全て被選挙権は満25歳以上であることを覚えよう。
有権者の三分の一以上の署名で要求・・・首長や議員のリコール、議会の解散
宿題はトレーニングと基本問題を3回以上解いてくることです。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
要学院塾長もよく知っている「MSK KIDS SCHOOL」が主催する説明会を紹介します。
私立中学学校説明会開催のお知らせ
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私どもは、保護者の方々や生徒の皆さんを通じて、小学生の学校外での習い事(テニス・ゴルフ・ダンスなど)について色々と話をうかがってきました。お子様方は、中学に進学しても習い事を継続したいという思いはありますが、公立中学ではスケジュール的に大変厳しいとお聞きしています。そこで、私立中学へ進学したくとも、習い事をしていては中学受験に対応できる学習時間が取れないため、受験をあきらめているというのが現状のようです。
そこで私どもは、学習環境について、家庭と学校と塾が一緒になって考える場が出来ないかと説明会の開催を計画いたしました。当日は、お子様向けに基礎学力テスト(漢字・計算)を同時に行います。
多くの方の参加をお待ちしております。全て参加無料となっております。申込はFAXにてお願いします。当日直接参加も結構です。(当日は、公共交通機関をご利用にてお越しください)
敬具
記
<日時> 5月25日㈰ 午前10時00分~12時00分
<会場> 名古屋経済大学市邨中学校 対象 小学生
<内容> 父兄向けへの学校紹介・個別相談・生徒向け基礎学力テスト
<持ち物> 筆記用具
<参加校>
愛知工業大学附属中学校(フェンシング部、相撲部)
星城中学校(ゴルフ部)
名古屋経済大学市邨中学校(テニス部、バトミントン部)
連絡先
s2masaki@zm.commufa.jp
FAX(052)361-8587
皆さんへ
こんにちは。
1週間の休講期間中、しっかりと学習できましたか?
期間中の学習で疑問があればいつでも受け付けますので遠慮なく質問してください。
連休期間中、何人かの塾長と「模試」について話し合いを持ちました。テスト会模試がなくなってしまったため、地元受験生のための会場模試の選択肢が減ってしまったことを打開できないか、地元私立中受験生のための模試ができないかを話し合いました。今期後半の開始を目指して努力をしています。
昨日の報告
5年生と6年生
理科授業は第12回「根・くき・葉のつくりとはたらき」です。
根・くきでは、道管(水の通り道)は内側、師管(養分の通り道)は外側。
葉では、道管は表側、師管は裏側。
宿題は、双子葉類と単子葉類の芽生え・根のつくり・くきの維管束・葉脈を105ページのまとめを参考にしてノートにまとめること。トレーニングと基本問題はすでに完璧な人もいますので、回数は指定しません。次回の確認テストで満点が取れるようにしておいてください。
社会授業は、第13回「関東地方」です。
日本三名園・・・偕楽園(水戸市)、兼六園(金沢市)・後楽園(岡山市)。
あばれ川・・・坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)、四国三郎(吉野川)。
宿題のトレーニングと基本問題はすでに完璧な人もいますので、理科と同様とします。余った時間を次回の予習にあててください。
以上です。
・
・
・
・
・
私立中学受験なら【要学院】
http://kaname19.jp
少人数・私立中学受験専門・経験豊かな塾長による責任指導
受講生募集中