« AO入試・・・発表だね。 | トップページ | 現在の小4が・・・・南山男子部に入学するとき »

2014年10月 4日 (土)

語彙力が不足すると・・・会話が成り立たない

子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。


何年か前、会話が成り立たないことがありました。

塾長「こんなひどい点数で笑っているなんて、君にはプライドというものがないのかね?」
生徒A「そんなものはありません!!」
塾長「・・・」
生徒A「ところで、プライドって何ですか??」

塾長「(遠くを指さし)向こうの塀の所に白い家があるよね」
生徒B「???」
塾長「だから、そこに塀があるでしょ?」
生徒B「塀って何ですか?」

ウソのような事実ですが、私も先日経験してきました。

携帯ショップの店員「かけ放題のプランにデータ定額は何ギガにしますか。」
塾長「データ定額??」
・・・
携帯ショップの店員「固定回線が当社指定であれば、スマートバリューでお安くなります。」
塾長「スマートバリュー???」
・・・
携帯ショップの店員「毎月割がありますので実質ゼロ円です。」
塾長「毎月割??」

LTE NET・テザリングオプション・AppleCare・パケットパック・家族でシェア・スマホBB割・乗り換え割・S!ベーシックパック・・・等々。
気楽に携帯電話も買いに行けませんね。


このように固有名詞や普通名詞の意味がわからないと会話が成り立たないのは大人も子供も一緒でした。携帯ショップで、歴史の固有名詞がわからないまま試験を受ける生徒の気持ちが100%理解できました。

« AO入試・・・発表だね。 | トップページ | 現在の小4が・・・・南山男子部に入学するとき »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 語彙力が不足すると・・・会話が成り立たない:

« AO入試・・・発表だね。 | トップページ | 現在の小4が・・・・南山男子部に入学するとき »