« 中学入試も変わる・・・ | トップページ | 出願開始・・・ »

2015年1月 3日 (土)

私立中学入試に英語・・・

 子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。


 首都圏では30校以上の私立中学校が入試に英語を導入しているとのこと。例えば、桐蔭では、英算国から2教科を選択する入試があるという具合。先日も話したように、小学校における英語の取り扱いや大学入試における英語の比重を考えれば、この地区でも遅かれ早かれ入試科目に英語が導入されるようになるはずです。


 私が私立中学校の経営者であれば、英語に強い生徒が入学するためにいろいろな策を全力で講じます。
理由は・・・。


 英語が強いと言うことが大学入試において圧倒的に有利になるからです。例えば小学6年生で英検2級レベルの生徒が入学してくれば、その子を英検1級レベルにステップアップさせるのは、中学校で初めて英語を学習する生徒よりはずっと簡単でしょう。そして英語指導に割く時間を他の教科に回すことが可能になってきます。英検1級レベルあるいはTOEIC930点レベル、あるいはTOEFL(iBT)100点以上であれば東大レベルの英語で合格点を取ることは十分可能です。はじめからある程度英語力を持った生徒が入学してくることによるメリットはかなりあるわけです。また英語が強い生徒は、国語力も備わっていると考えてよいでしょう。日本語力と英語力は車の両輪のように同じレベルで動きます。

 英語力がある小学6年生は、はじめからある程度以上の大学へ合格する力を持っているわけですから、私が私立中学校の経営者であれば、何として入学してもらえるような制度にするでしょう。

 さぁ、この地区の私立中学校で、私のような考えをする学校はどこが最初でしょうか?

« 中学入試も変わる・・・ | トップページ | 出願開始・・・ »

私立中学受験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私立中学入試に英語・・・:

« 中学入試も変わる・・・ | トップページ | 出願開始・・・ »