« 要学院通信その6・・・ | トップページ | 名古屋学院報・・・ »

2015年3月 8日 (日)

要学院通信その7・・・

子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。

要学院では今年も「要学院通信」を発行しています。今回は2月号を中心に連載でお知らせして参ります。


月例カリテ受験時と受験後のお願い

授業で学習した内容に関し、皆さんに「必ず」身につけてもらいたいことを出題してありますので、月例カリテは手作りのテストです。体裁は良くないですが心がこもっていますので頑張って解いてください。読めない文字や、読めない漢字があったときには遠慮なく質問してかまいません。

試験当日、模範解答は配布しません。各自の答案をコピーして返却しますので、丸付けをしてくることを宿題とします。解けなかった問題や間違えた問題はあらゆる手段を使って答えを導き出してください。後日、皆さんが丸付けをした答案と引き換えに模範解答を渡します。但し、テキストと同じ問題が出題されている場合は、配布しませんのでテキストの模範解答を見てください。

特に新6年生は今までが「テストを受験する→模範解答をもらう→見るだけで終了」という勉強方法だったら、それを改善してください。

5年生と6年生の皆さんへ
宿題
新5年生の皆さんが使っているテキストに以下の問題があります。授業中にしっかりと説明できなかったので月曜日の「月の授業」の後に解説します。時間の関係もありますので、下の問題をノートに書き写し、解いて持ってきてください。新6年生も解いてきてくださいね。

たて12cm、横9cmの長方形のカードがあります。これを重ならないように、同じ向きにすきまなく並べて、最も小さい正方形を作ります。正方形の一辺の長さと使うカードの枚数を答えましょう。

たて180cm、横72cmの長方形の板があります。これを何枚かの同じ大きさの正方形の板に切り分け、はんぱが出ないようにします。切り取れる1番大きな正方形の一辺は何cmですか。

(2/22)

« 要学院通信その6・・・ | トップページ | 名古屋学院報・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 要学院通信その7・・・:

« 要学院通信その6・・・ | トップページ | 名古屋学院報・・・ »