日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
要学院では、第4週目が月例カリテとなっています。今回は4年生理科の問題をお知らせします。
今月は「月」の学習でした。4年生理科は入試でも良く出題される単元の基礎が多いですね。
生徒諸君が書いた答えは↓な感じでしたが、これだけ書ければ6年生も顔負けですね。
太陽と同じように東から出て南を通って西に沈む。
月は太陽の光を反射して光っている。
クレーターは隕石がぶつかった跡である。
明るい部分は陸で、暗い部分は海と呼ばれる。
同じ時刻に月を見ると、東に移動している。
要学院の4年生はマイジュックというテキストも使用しているのですが、陸と海を答えるという南女に出題された問題に関して、しっかりと記載されています。
子育て真っ最中の保護者の皆さん、こんにちは(こんばんは)。
要学院塾長です。
要学院では今日から夏期講習が始まりました。
今週は月例カリテの週でもあり、生徒諸君も我々も大忙しです。
我々が忙しい一番の理由は、月例カリテの問題作成です。なにぶんにも手作りですから時間がかかります。生徒諸君は、その上、リーディングチャレンジも始まり、読書量も数字化されます。もっとも、数字化されるために読むという意識はないでしょうけれど・・・。