母親は受験生のマネージャーである・・・合格の秘訣その1
受験生を正しく導くのが保護者の役目です。それはまるで芸能人のマネージャーのような存在で、マネージャーなしには受験生も存在しません。
マネージャーの役目
(1)時間通りに送り迎えする。
以前、優れたマネージャーがいました。感心する点はいくつもあるのですが、私たちが最も「なるほど」と思ったのは、塾への到着時間です。毎回毎回、授業の始まる直前にしか来ませんし、授業が終了する時間にはお迎えに到着しています。つまり塾で余分な時間を過ごさせないと言うことです。あるとき、本人にその理由を聞きました。
私「ねぇ、K君、どうしていつもぎりぎりに塾に来るの?」
K君「直前まで、お母さんのチェックを受けているからぎりぎりになるんだ。」
私「どんなチェックを受けてるの?」
K君「今日は、国連についての質問で、事務総長は誰??とか」
私「じゃぁ、授業が終わったらすぐに家に帰るのも同じ理由かな?」
K君「そうだよ。今日の授業で何を習ったのか、車に入った瞬間から伝えるんだよ。」
つまり5分10分の隙間時間を使って、マネージャーであるお母さんがチェックをしているというのです。できそうで、できないことですね。
普通は、5分10分であれば、早めに塾へ送って行ってしまうだけですから。また授業終了後、間髪を入れずに復習開始という点も見習うべきですね。
« 愛知工業大学附属中学校・・・塾対象説明会 | トップページ | 母親は受験生のマネージャーである・・・合格の秘訣その2 »
「私立中学受験」カテゴリの記事
- 名古屋国際中学校 学校説明会 2018年(2018.04.19)
- 海陽学園アメフト部「ブルーストーム」(2018.04.18)
- 海陽復活・・・東大合格者数12名(2018.04.17)
- 理由を聞きに行こう・・・名古屋中学説明会(2018.04.16)
- 南山小学校6年生進路(2018.04.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1641520/61635163
この記事へのトラックバック一覧です: 母親は受験生のマネージャーである・・・合格の秘訣その1:
« 愛知工業大学附属中学校・・・塾対象説明会 | トップページ | 母親は受験生のマネージャーである・・・合格の秘訣その2 »
コメント