« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

サクラ咲く、合格おめでとう!

要学院の横にある桜並木が美しくなっています。

受験に関しても、「サクラ咲く」が合格を表すように、今年大学に合格した卒塾生が遊びに来てくれました。彼らの進学先は・・・。


南山女子→愛知医科大(医学科)
名古屋→兵庫医科大(医学科)
金城→金城学院大
聖霊→愛工大
春日丘→近畿大
聖霊→ニュージーランド2年留学→東京農業大
南山男子→慶應大

今年の6年生も来年の2月には、サクラが咲きます。


Photo


2016年3月26日 (土)

滝中学校 学校説明会

南山中学校に続いて、ネット出願になる滝中学校から、説明会とオープンキャンパスの案内が届きました。
中学校のオープンキャンパスは5月開催になりましたのでお気をつけ下さいね。
また5月14日には、愛知大学会場で中学受験者対象の説明会が開催されます。

Photo

2

1

2_2


2016年3月23日 (水)

名古屋中学校 第1回説明会

2016年度の学校説明会案内が名古屋中学校より届きました。

第1回説明会・・・5月7日(土)
第2回説明会・・・8月29日(月)
第3回説明会・・・11月3日(祝・木)
第4回説明会・・・11月23日(祝・水)

学校のホームページより申し込みできます。
(本日現在、申込ページは工事中です)

201605


凄いことになっているんですか?


週刊金曜日 3月4日号

2016年3月14日 (月)

大寒桜の並木道

息子の合格報告をするために実家へ行きました。その途中の大寒桜です。金城学院高校を背に美しい桜が咲いています。

Photo


2016年3月 8日 (火)

日吉寄宿舎

2月24日に息子の進学大学が決定し、さてさて、住まい探しとなりました。多感な学生時代、一人一部屋で過ごすより、仲間と共同生活をさせる方が有意義であると感じている関係で、息子に「日吉寄宿舎」を勧めたところ、息子も乗り気になり入寮面接に行くことになりました。

結果は、残念ながら不合格でしたが、これも又「縁」ということで、別の住まいを探すことになりました。

寄宿舎や寮と言えば、鴨川ホルモーで一躍有名になった築100年の「京大吉田寮」ですが、学生時代このようなところで共同生活を送った人のその後が知りたいですね。多分グローバルに活躍されているのではないかと感じます。

日吉寄宿舎

京大吉田寮


Photo


2016年3月 1日 (火)

卒業おめでとう。

本日は息子たち南山高校男子部の卒業式でした。もちろん女子部も本日ですが時間帯が異なっています。南山以外には、愛知・淑徳・椙山・聖霊・滝・春日丘等の高校でも卒業式がありました。ご卒業おめでとうございます。

南山では昨日「卒業感謝ミサ」が行われ、私も参加してきました。入学式前に行われた「入学感謝祭」以来の南山教会でしたが、美しさは変わっていません。卒業感謝ミサは女子部と合同で開催される数少ない行事で、昨日は男子部と女子部の卒業生約400名が集いました。入学感謝祭ではちびだった男の子たちもすっかり大きくなり、見るからに頼もしい感じがしました。

前期試験の結果を待つ生徒や進学先が決まった生徒など、これからは進路が分かれますが、良き友であって欲しいと思います。


Photo


« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »