要学院通信より
新年度の施策について
平成29年度の入試問題を見ると、思考力が必要な問題がずいぶんあるね。上位校ではもちろんなんだけど、中堅校でもその傾向が顕著だな。算数などは、今までの、〇〇算等では対処できないぞ。どうする?
頼りになるのは自分の頭だ。例えばただ一人無人島に漂着したときに、ご飯を待っている小学生はいないよね。みんな必死で食べ物を探すよね。今年の入試もそれなんだ!問題を読んでも、どうしたらいいのかわからないんだ。そこであきらめる生徒には合格通知は届かない。そこで必死になって考える生徒には合格通知が届く。
どうしたらそういう生徒が育てられるのか?それが問題だ!
生まれながら優秀な生徒が最初から身についているそんな力を、生まれもって身についていない生徒にどうやって身につけさせるのかが、今年の要学院のテーマの一つだな。
施策の第一歩として、「自分の頭で解く練習、時間無制限だよ」と題して、日曜日に特訓を始めることにした。10時30分から21時まで。食事は全員でイオン春日井フードコートで食べる。しかも昼と夜。おやつもイオン春日井に買い出しだ!
無人島ではないから食事の心配はいらない。心配するのは「自分の頭をはたかせること」だ。
頑張ろう!!(因みに受講料は必要ないよ)
追伸
今年の入試問題が欲しい人は、実費(USB代金のみ)で分けてあげるよ。事前連絡の上、要学院に来てね。形式はPDFね。
« 要学院通信2月23日号 | トップページ | 6年生日曜特訓 »
「私立中学受験」カテゴリの記事
- 聖霊中学校 オープンスクール 文化祭(2023.05.15)
- 愛知淑徳中学校 オープンスクール(2023.05.09)
- 金城学院中学校 学校説明会 (2023.05.08)
- 椙山女学園中学校 学校説明会 オープンスクール 2024年受験用(2023.04.28)
- 春日丘中学校 学校説明会2024受験用(2023.04.27)
コメント