« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月21日 (水)

多くの才能が活躍する「名古屋中学高等学校」

6月19日(月)の中日スポーツに名古屋高校を今年卒業した「太田寛仁」さんの記事が掲載されました。

 「名古屋中学ではテニス部で全国大会に出場し、高校ではバレーに目覚め、アメリカ(ワシントン・サンフランシスコ)に二年間留学し、戻ってちゃんと2学年下の学年と共に卒業し(こういうパターンは退学して、その道に専念することが多いのですが)、難関の新国立劇場バレー団に入団しました。宝塚よりはるかに難しいようです。」・・・・名古屋中学高等学校の森田校長談

魅力ある私立中学・高等学校の1つの側面として「勉強以外でいろいろな才能が集まる学校」があります。
音楽面での才能・美術での才能・スポーツでの才能等々。そのような才能が集まる学校に魅力感じるのは要学院塾長だけではないでしょう。

2017ohtaballet


2017年6月17日 (土)

金城学院中学・高等学校 新校舎

4_2

1_2


2_2


3_2


金城学院中学・高等学校説明会 2017年6月17日

本日開催された金城学院中学・高等学校の学校説明会に参加してきました。
9時15分過ぎに世光館から栄光館の講堂へ入室した時点ではほぼ満席!
深谷校長の挨拶の後、長屋先生からの学校紹介、高校生による「絵文字は言語を越えるか」というテーマでのディグニティーの発表、そしてグリークラブの美しい歌声、等々「自分の子どもを行かせたいな」と感じてしまう学校説明会でした。

南山男子部に続いて、金城学院中学校の校舎も9月から新しい建物となります。それに合わせて「恵愛祭」もいつもより遅い時期の開催となり、受験生の「早く校舎が見たい!」という思いがいっそう募ります。

1


2


3


4


大学合格実績 <金城学院高校>

本日入手した金城学院中学校の学校案内に「大学合格実績」が掲載されていましたので、先日の記事を訂正します。

南山大学合格者数・・・49名
上智大学合格者数・・・3名

Img_0532


2017年6月14日 (水)

要学院通信2017年6月14日号より

要学院では、授業の翌日「要学院通信」を発行しています。6月14日号より抜粋します。

皆さんへ
こんにちは。

昨日、聖霊中学校で開催された「学習塾対象の説明会」の続きです。

大学入試という視点で考えれば、聖霊もかなりお得な学校であると思います。

お得な理由その1・・・南山大学への推薦枠がたっぷり

南山学園ですから南山大学への推薦枠が61名(2017年度)あり、それを利用して南山大学へ入学した生徒が42名(2017年度)います。

因みに南山男子部は推薦枠が50名あり、それを利用した生徒が今年は11名で、全合格者は47名(現役36名・過年度生11名)でした。

南山女子部からは、学内推薦8名、一般入試で85名(現浪合計)でした。

淑徳は今年、南山大学へ137名の合格(現役127名・過年度生10名)でした。

金城からは、南山大学へ49名の合格でした。

お得な理由その2・・・カトリック校の推薦枠がある。
カトリック校(大学)への推薦枠があるのは、愛知県では「南山学園と聖カピタニオと光ヶ丘女子」で、カトリックの大学は、上智大学・聖心女子・白百合女子大・清泉女子等があります。特に上智大学は、早慶上理と呼ばれるように日本の私大トップクラスとなっています。

聖霊から上智大学への今年の合格者は5名。
南山男子部からは7名。
南山女子部からは3名。
淑徳からは7名。
金城からは3名。

大学合格実績は各学校発表の数字。

聖霊の大学受験への取り組みは高校3年生から本格化するという点もポイントですね。

過去に書いた記事より
要学院塾長のブログ
要学院塾長のブログ

2017年6月 1日 (木)

名古屋学院報 149号

名古屋中学・高等学校から名古屋学院報149号〔2017年5月26日発行)が届きました。
森田新校長を始めとした先生方のお話を興味深く拝読しました。

20170526


« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »