« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

名古屋中学・高等学校 塾対象説明会 その2

9月28日に行われた、名古屋中学・高等学校の「学習塾対象説明会」の第1部は説明会。

同時刻に中学校と高等学校の説明会が別会場で開催されるので、要学院塾長は中学校の説明会会場へ。

中学校の説明会は、司会が宮田入試広報部長、説明が永田中学教頭であった。

永田教頭の説明ポイントは以下の通り。
(1)2017年入試の志願者数は過去2番目の多さ(1341名)で、受験者数は過去最高の1320名であった。

(2)名古屋中学校の教育は「学習とスポーツを通して人間性豊かな人間になろう」であり、そのための「キリスト教教育・学習指導・クラブ活動」が存在する。また、ボランティア活動として生徒が参加できるものが多くある。

(3)2020年の大学入試に向けて
現在の中学3年生が大学受験するときの教育改革に向けて、「ベースとなる知識と技能の習得」「その上での思考力・判断力・表現力を養成」「主体的に多様な人々と協働で学ぶ」をベースに、各種講座が数多く開講されている。

(4)各種講座
長期休暇中の教養講座や教科講座。

(5)教養講座の一例
紳士のための美術鑑賞・城に行こう・FOOD CAMP・真剣十代しゃべり場・等々。

(6)英語教育の充実
英語外部試験の導入やCBTのためのパソコン入力等の対策。
グローバルプログラムの充実。留学や国際交流の充実。(イギリスのイートンカレッジ・ボストンのピアーズミドルスクール等)。
サッカー部のドイツ遠征・バスケ部のボストン遠征。

(7)365日開館の図書館
図書館を365日開き、生徒が利用している。

(8)部活動
運動部だけでなく、文化部も全国レベルで活躍している。

(9)研修旅行
中3で、鹿児島・種子島・屋久島に出かける。


Dscn3263


Dscn3267


Dscn3282


Dscn3289


Photo


2017年9月29日 (金)

名古屋中学・高等学校 塾対象説明会

名古屋中学・高等学校で開かれた「学習塾対象の説明会」に行ってきました。

名古屋中学校の塾対象説明会は、30年ほど前にスタートしました。

当時のどん底の評価を変えるべく、浜田先生と山田先生が多くの汗をかきながら、塾との関係を構築していった末の説明会。

中日パレスに集まった学習塾は200を超えていたかもしれません。

私立中学校の生徒募集活動を、公立小学校回りから、学習塾回りへと変化させたお二人の活動が、今日の名古屋中学校を作り上げたことを忘れてはなりません。


Dscn3293_2


2017年9月14日 (木)

新入生を手招く巨大ジオラマ・・・名古屋中学校鉄研

名古屋中学校鉄道研究会の記事が中日新聞に掲載されました。
4.5メートル四方の巨大、11月の学校説明会でジオラマが小学生を出迎えてくれるそうです。

20170914


2017年9月 7日 (木)

文化祭の季節・・・行ってみよう!!

各中学校とも文化祭のシーズン到来です。
学校や生徒諸君の様子がよくわかります。是非お出かけください。

南山男子部
下の画像は、男子部公式Facbookより転載
南山男子部公式Facebook

Photo_2

要学院にも掲示してあるポスター
Photo_3


2017年9月 4日 (月)

Keiメイト通信が届きました。

Keiメイト通信が届きましたので紹介します。


こんにちは。中部大学春日丘中学校です。

2学期がはじまりました。
春日丘では、文化祭「啓明祭」の活動が本格始動しています。
各クラスからは、合唱コンクールに向けて練習する歌声が校内に響いています。
また班発表「スペシャリストをめざそう」の活動も盛んになってきました。
これは、各方面のプロ=スペシャリストの方々を講師として縦割り班ごとに学び、
その成果を発表するというものです。
今年度は大学の各研究施設で教授から学んでいるグループもたくさんあります。
9月16日(土曜日)に、一般公開いたします。申込不要です。
楽しく学校を見学できる機会ですので、ぜひご来校ください。

また、今回は、Keiメイトにご登録いただいている方限定で
9月14日(木曜日)の9:40~12:20に
中部大学メモリアルホールで行われる「合唱コンクール」について
観覧希望される保護者の方を募集し、限定10席・先着順で受け付けます。
希望される方は、「合唱コンクール参観希望」というタイトルで
児童の方のお名前、希望席数、昼間連絡可能な電話番号を書いて
9月13日(水曜日)までに、このメールに返信してください。
のちほど詳しいご案内をいたします。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »