日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
先日、ある大手塾の合格80%偏差値を見ていて、疑問に思った学校が2つ。
一つ目は「名電中学校」
昨年11月には39であった偏差値がこの3月には52にアップ。今年の入試結果を踏まえて「13」アップしたという分析。名古屋中学校や南山男子部より難度が高いという分析。
そもそも突然に「13」もアップすることがあるのかな??
小さな個人塾の要学院からここを受験した数少ない生徒の学力と名電合格の感触を見ても例年通りというのが要学院塾長の見立てなんだけどなぁ。
さすが大手の鋭い分析ですね。一気に「13」アップですか。
二つ目は「聖霊中学校(学科選考)」
昨年11月には37であった偏差値がこの3月には38に。今年の入試結果を踏まえても「1」しかアップしていないという分析。
「1」しかアップしていない??
要学院から聖霊を受験(学科選考)した数少ない受験生の結果を見ても、大幅に難易度アップというのが聖霊に対する要学院の評価。
金城に合格しないと聖霊にも合格できないという感じだと思うんだけどな。
ここで、今年の入試データを見よう。(資料提供はMSK KIDS SCHOOL)
名電は受験者数と合格者数を確認しても昨年と比べて大きく変化していないよね。
聖霊の特筆すべき変化は「不合格者数」だね。昨年が4名不合格であるのに対し今年は148名の不合格。
合格者数を見ても、昨年と比べて75名の減少。
合格者が絞られることは入試難易度のアップになるのは「当たり前だのクラッカー」だよね。しかも「1」程度のアップではすまないんじゃないかなぁ。
合格しにくかった今年の聖霊<学科選考>。
聖霊の入試は「VAP選考」と「学科選考」との二つがあります。
要学院のホームページに書いた「正しい塾の選び方」。
塾長が答えるQ&A・・・「要学院と同じような指導方針の塾がありますか?」に対する答え。
ここにもう一つ追加です。
希望する塾の説明会で塾長に「聖霊中学のVAP」を考えていますと言ってみてください。
その返事が「やめておきなさい」だった場合、塾長の視線は、あなたのお子様ではなく会社側に向いている可能性が大きいですね。
やめておきなさい。
そんな塾に入ってもお金をむしりとられるだけです。
なぜなのか、その理由・・・。
ではどういう返事の塾を選ぶべきかというと・・・。
要学院の説明会にご参加ください。
聖霊のVAP選考をお考えの方や興味のある方は5月12日の説明会に是非参加することをお勧めします。
中部大学春日丘中学校から「Keiメイト通信」が届きました。
今年の春日丘中学校新入生は125名で、我が家の娘(17回生)の時以来の4クラスではないでしょうか。
新1年生は「iPad」を支給され、クラッシー(Classi)で先生からのコメントを読んだり、学習アプリで楽しくそれを活用しています。
Keiメイト通信
こんにちは。中部大学春日丘中学校です。
新しい学年がはじまって1ヶ月がたちましたね。
順調にスタートはきれましたか?体調をしっかり整えて、
元気に過ごしてくださいね。
さて、中部大学春日丘中学校のホームページでは、
学校行事の様子はもちろんのこと、
今年度行われる学校説明会や授業見学会のご案内、
大学合格実績等の情報を公開しています。
25日(水曜日)には、新入生歓迎会が行われました。
その様子もぜひご覧くださいね。
こちらのリンクよりご覧になることができます。
また、今後Keiメイトのページでは、
日々の状況もお伝えしていきます。
ぜひご覧ください。
今年の6月に中国のハルピン市で開催される「第3回 世界大学アメリカンフットボール選手権大会」の日本代表チームに、南山高校CRUSADERS出身の神谷選手が選出されました。
これは、2016年に行われた第2回大会に選出された李選手(南山高校CRUSADERS出身)に続く快挙です。
公益社団法人日本アメリカンフットボール協会(会長:国吉誠)は、2018年 6月中華人民共和国、ハルビン市で開催される、国際大学スポーツ連盟(FISU:Federation Internationale du Sport Universitaire)主催、「第3回大学世界選手権大会」に参戦するカレッジ日本代表連盟選手 46 名およびスタッフを別紙の通り発表いたしました。
続きは以下↓
先日お知らせしたデータに卒業生人数を追加しました。
(ただし、中学入試を実施している学校のみ卒業生数が記載されています。)
6カ年完全一貫校(高校での募集を実施していない学校)は、南山女子部・南山男子部・淑徳・金城です。
早稲田大学
東海高校(425名)・・・・79名
南山女子部(202名)・・36名
滝高校(383名)・・・・・・16名
海陽学園(105名)・・・・16名
南山男子部(207名)・・15名
名古屋高校(539名)・・12名
淑徳高校(276名)・・・・12名
愛知高校(449名)・・・・・4名
桜ヶ丘高校・・・・・・・・・・・2名
清林館高校・・・・・・・・・・2名
中高高校・・・・・・・・・・・・2名
同朋高校・・・・・・・・・・・・2名
大成高校(226名)・・・・2名
春日丘高校(513名)・・・1名
金城学院高校(306名)・・1名
星城高校(434名)・・・・1名
名城高校・・・・・・・・・・・・1名
名古屋大谷高校・・・・・・1名
慶應義塾大学
東海高校(425名)・・・・・59名
南山女子部(202名)・・・21名
滝高校(383名)・・・・・・・18名
海陽学園(105名)・・・・・17名
南山男子部(207名)・・・11名
名古屋高校(539名)・・・・8名
淑徳高校(276名)・・・・・・3名
清林館高校・・・・・・・・・・・・3名
愛知高校(449名)・・・・・・2名
南山国際(81名)・・・・・・・1名
中京高校・・・・・・・・・・・・・・1名
昨日お知らせした早慶への合格実績の続きのデータです。
南山男子部から早稲田、慶應義塾へと合格した諸君の内訳です。
皆さん、合格おめでとうございます!!
慶応義塾大学(合格11名)
内訳
経済学部・・・・・・・・一般入試、現役
経済学部・・・・・・・・一般入試、現役
商学部・・・・・・・・・指定校推薦、現役
法学部法律学科・・・・・FIT入試、現役
法学部政治学科・・・・・指定校推薦
法学部政治学科・・・・・FIT入試、現役
理工学部(学門1)・・・一般入試、既卒
理工学部(学門2)・・・一般入試、既卒
理工学部(学門1)・・・一般入試、既卒
理工学部(学門3)・・・一般入試、現役
理工学部(学門1)・・・一般入試、現役
慶應義塾ではセンター利用入試は行なっていません。
法学部のAO入試はFIT入試と呼ばれています。
早稲田大学(合格15名)
内訳
スポーツ科学部・・・・センター利用、既卒
スポーツ科学部・・・・センター利用、既卒
スポーツ科学部・・・・一般入試、既卒
スポーツ科学部・・・・一般入試、現役
基幹理工学部学系1・・一般入試、現役
教育学部社会地歴・・・一般入試、既卒
教育学部教育心理・・・一般入試、既卒
社会科学部社会科学・・一般入試、現役
商学部・・・・・・・・指定校推薦、現役
商学部・・・・・・・・一般入試、現役
先進理工学部応用物理・一般入試、既卒
先進理工学部生命医科学・一般入試、現役
創造理工学部環境資源工学・一般入試、既卒
文学部・・・・・・・・指定校推薦、現役
法学部・・・一般入試、既卒
「指定校推薦に関する男子部と女子部の取り決め」
大学から指定校推薦が来た場合、男子部と女子部に振り分ける。
振り分け方は年度により異なる。
女子部(男子部)での応募がなかった場合、男子部(女子部)に振り分ける
東大と名大に続いて、今回は早慶の合格実績です。
大学合格実績の見方の1つとして、要学院塾長は早慶の合格者数を重要視しています。
大きな理由は就職です。就職活動をするときに早慶は有利に働くことが多いと感じています。
では、その早慶の合格実績を見てみましょう。
資料出典
南山男子部と南山女子部は学校ホームページ等より
2018年度 大学合格実績 サンデー毎日 2018年4月22日号より
これを見ると、地方の国公立より早慶を重要視する生徒が多い学校が見て取れますね。
早稲田大学
東海高校・・・79名
南山女子部・・・36名
滝高校・・・16名
海陽学園・・・16名
南山男子部・・・15名
名古屋高校・・・12名
淑徳高校・・・12名
愛知高校・・・4名
桜ヶ丘高校・・・2名
清林館高校・・・2名
中高高校・・・2名
同朋高校・・・2名
大成高校・・・2名
春日丘高校・・・1名
金城学院高校・・・1名
星城高校・・・1名
名城高校・・・1名
名古屋大谷高校・・・1名
慶應義塾大学
東海高校・・・59名
南山女子部・・・21名
滝高校・・・18名
海陽学園・・・17名
南山男子部・・・11名
名古屋高校・・・8名
淑徳高校・・・3名
清林館高校・・・3名
愛知高校・・・2名
南山国際・・・1名
中京高校・・・1名
金城学院のホームページより
東京都文京区にある弥生美術館で、金城学院の制服について展示がされています。現在、「セーラー服と女学生」という企画展が開催されており、金城学院の制服が日本で最初期に制定された制服として紹介されています。金城学院の制服の歴史は、・・・
続きは↓
読売新聞で当校の制服が取り上げられました!
金城学院は日本で最初にセーラー服を制服に取り入れた学校と言われています。
続きは↓
要学院では中学受験4教科コースの皆さんにほぼ毎日「要学院通信」を送信しています。
4月19日号を紹介します。
皆さんへ
こんにちは。
皆さんは、重要事項をどのように覚えていますか?
カリテを意識して覚える努力をしていると思いますが、実は、入試当日まで覚えていないと価値がありません。カリテでは覚えていたのに、入試では忘れてしまったでは本末転倒ですね。
記憶すべき内容は、いつも目に触れさせていると記憶が保てます。そのためには「一覧表にしていつも目に付くところに張っておく」なんてことが有効です。受験直前には、家中に「重要事項暗記シート」が張られている家に「合格通知」が届くと思ってください。
トイレ・お風呂場(ビニールに書いておく)・冷蔵庫のドア、テレビの画面、寝室の天井。皆さんならどこに張りますか。我が家では、娘が大学受験をした年に、お風呂場に「世界史重要語句」が張ってありました。
追加
「重要事項暗記シート」を丁寧に作成することが受験勉強の開始ですから、保護者の皆様がつくっても価値は半減します。もちろん、重要事項暗記シート」を張っただけではだめです。毎日1回、隅から隅まで読むことが「愛のある受験勉強」です。
名古屋国際中学校から学校説明会の知らせが届きました。
今年の大学合格実績では、早稲田の国際教養に4名の合格者を出していますね。
早稲田大学の国際教養学部は、ほとんどの授業が英語で行われます。
従って英語に強い生徒が入学していきます。
慶應義塾大学でも、全て英語で授業を行う学部や選択授業があります。
経済学部PEARL
環境情報学部と総合政策学部のGIGA
名古屋大学合格者数(サンデー毎日2018年4月22日号より)
愛知県内の私立高校別(学校名後ろの数字は卒業生徒数)
目立つのは「名古屋高校」だね。
2015年11名
2016年13名
2017年12名
今年・・・・・18名
合格者数が増加するということは何か変化があったはずだね。
5月3日に行われる学校説明会でその理由を聞いてこよう!
名古屋大学
東海高校(425名)・・・59名
南山高校(409名)・・・31名
滝高校(383名)・・・29名
名古屋高校(539名)・・・18名
愛知高校(449名)・・・11名
淑徳高校(276名)・・・10名
春日丘高校(513名)・・・6名
中京高校(433名)・・・5名
大成高校(226名)・・・4名
海陽学園〔105名)・・・3名
金城学院高校(306名)・・・2名
名城高校(632名)・・・2名
豊川高校(332名)・・・2名
名電高校(594名)・・・1名
聖霊高校(261名)・・・1名
清林館高校(415名)・・・1名
愛知啓成高校(279名)・・・1名
南山は男子部と女子部の合計数字(サンデー毎日では毎年そういう扱い)。
学校のホームページで合格実績が発表されたら、男女別の数字をお知らせするね。
2020年度、名古屋高等学校3年コースに「女子部」を創設することを目標に検討、着手することが決まったそうです。
具体的には学校の発表を待たなくてはなりませんが、高校3年コースの6クラスの内、2クラスを女子部とする案のようです。
名古屋高校の共学化の元となるのでしょうか?
尾張学区の優秀な中3女子は、第2志望、第3志望として「滝高校・愛知高校等」を受験しますが、ここに名古屋高校が大きな選択肢として生まれると、優秀な女子にとっては魅力的です。
入学式の様子が中学校ホームページやフェイスブックにアップされています。
南山男子部入学式
南山男子部フェイスブック
金城学院中学校入学式
金城学院中学校ホームページ
新1年生と長屋新校長、野々垣新副校長
金城学院中学校ホームページ
椙山女学園中学校入学式
椙山女学園中学校ホームページ
春日丘中学校入学式
春日丘中学校ホームページ
南山女子部入学式
南山女子部フェイスブック
名古屋中学・高等学校入学式
名古屋中学校ホームページ
聖霊中学・高等学校入学式
聖霊中学校ホームページ
愛知中学校入学式
愛知中学校ホームページ
名電中学校入学式
名電中学校ホームページ
滝中学校入学式
滝中学校ホームページ
海陽学園入学式
海陽学園ホームページ
要学院が塾生に発行している要学院通信の抜粋です。
皆さんへ
こんにちは。
名古屋中学校の学校説明会のお知らせが届きました。ご希望の方は、下記のリンクよりお申し込みください。
名古屋中学校ホームページ
昨日配布しました東海中学校「春のオープンスクール」は下記リンクからも申込み可能です。
東海中学校ホームページ
金城学院中学校の学校説明会日程が発表されました。
金城学院中学校ホームページ