« 大変なことを書き忘れてしまいました。 | トップページ | 今年の入試を振り返ろう。 2018年度入試その2 »

2018年4月28日 (土)

えーっ、本当なの? 嘘でしょ??

先日、ある大手塾の合格80%偏差値を見ていて、疑問に思った学校が2つ。

一つ目は「名電中学校」
昨年11月には39であった偏差値がこの3月には52にアップ。今年の入試結果を踏まえて「13」アップしたという分析。名古屋中学校や南山男子部より難度が高いという分析。

そもそも突然に「13」もアップすることがあるのかな??

小さな個人塾の要学院からここを受験した数少ない生徒の学力と名電合格の感触を見ても例年通りというのが要学院塾長の見立てなんだけどなぁ。

さすが大手の鋭い分析ですね。一気に「13」アップですか。

二つ目は「聖霊中学校(学科選考)」
昨年11月には37であった偏差値がこの3月には38に。今年の入試結果を踏まえても「1」しかアップしていないという分析。

「1」しかアップしていない??
要学院から聖霊を受験(学科選考)した数少ない受験生の結果を見ても、大幅に難易度アップというのが聖霊に対する要学院の評価。

金城に合格しないと聖霊にも合格できないという感じだと思うんだけどな。

ここで、今年の入試データを見よう。(資料提供はMSK KIDS SCHOOL)
名電は受験者数と合格者数を確認しても昨年と比べて大きく変化していないよね。
聖霊の特筆すべき変化は「不合格者数」だね。昨年が4名不合格であるのに対し今年は148名の不合格。
合格者数を見ても、昨年と比べて75名の減少。
合格者が絞られることは入試難易度のアップになるのは「当たり前だのクラッカー」だよね。しかも「1」程度のアップではすまないんじゃないかなぁ。

Photo


Photo_2

合格しにくかった今年の聖霊<学科選考>。
聖霊の入試は「VAP選考」と「学科選考」との二つがあります。
1_9


« 大変なことを書き忘れてしまいました。 | トップページ | 今年の入試を振り返ろう。 2018年度入試その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えーっ、本当なの? 嘘でしょ??:

« 大変なことを書き忘れてしまいました。 | トップページ | 今年の入試を振り返ろう。 2018年度入試その2 »