麦村, 竹内: 自分だけの物語で逆転合格する 総合・推薦入試 志望理由書&面接-推薦書対策&面接DVDつき
麦村, 竹内: ゼロから逆転合格! 総合・推薦入試 面接-面接DVD&サクセスノートつき
竹内麦村: 自分だけの思考力で合格する 「いのち」思考の小論文
« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
要学院では本日より正月特訓が始まりました。
外は雪ですが、生徒諸君は熱気にあふれています。
本日の読解は、瀬尾まいこ「天国はまだ遠く」です。
「来る時には軽かった鞄が、帰るときにはずっしりと重くなった」という表現が、主人公の充実した気持ちを表しています。
春日丘中学校の入試対策教室で「出る可能性もあります」と触れられた「河川の名称」。
要学院の対策プリントはこれです。
本日の読解は大阪女学院中学校の2019年、「重松清のきよしこ」です。
女子の学校で野球の話が出ると、わかる子はわかるし、わからない子は全然わからん、になります。
要学院では新年度塾生募集中です。
https://kaname19.jp
本日の読解は、辻村深月・「八月の天変地異」です。
今年の入試データです。
資料提供は、MSK KIDS SCHOOL です。
要学院では新入塾生募集中です。
https://kaname19.jp/
冬期講習は読解から始まります。
本日は、辻村深月の「1992年の秋空」です。
頑張って解いていますね!
要学院では新年度受講生募集中です。
冬期講習、本日の読解は「ブンナよ木からおりてこい」水上勉です。
カエルのブンナの運命は?
生徒諸君が書いた重要事項の紙が、教室の壁面に貼ってあります。
毎日毎日貼りますので、近いうちに貼る場所がなくなるでしょう
保護者の方よりシンビジュームをいただきました。
いつもの教室よりずっと明るくなりました。
今日がお休みの5年生には宿題が出ています。
宿題の提出方法はメール添付です。
女子部の問題ですね。正解ですね。
長文読解で、名電の2019年を解いています。
重松清の「小さき者へ」です。
冬期講習開講中の要学院です。
本日、冬期講習受講中の6年生から、生徒全員と担当者全員に、サンタのブーツをいただきました。
お父さん手作りのブーツだというお話です。
ありがとうございました。
本日から冬期講習が始まりました。
6年生もこの時期には「精神年齢」の上昇に伴って「学力年齢」もあがります。
ここで努力させると成果が十分上がります。
愛工大名電中学校より「お願い」が届きました。
要学院では新年度の受講生を募集中です。
あわせて、新年度より開講する「WEBリアルタイム双方向個別指導講座」受講生も募集中です。
名古屋中学校より、入試当日の応援を控えるお願いが届きました。
聖霊の竹内先生が書かれた本の改訂版が出ました。
東海中学校から、入試当日の応援を自粛して欲しいとの要請が来ました。
愛知中学校より、「入試当日の応援自粛」に関するお願いが届きました。
愛知中学校より、入試当日の応援自粛のお願いが届きました。
名女大中学校より、入試当日のお願いが届きました。
春日丘中学校から連絡が来ました。